山陰・鳥取県 境港市(さかいみなとし)は鬼太郎をはじめとする妖怪と、サバ、アジ、カニなどのお魚が いっぱいのまち
【市】16.井田磐山墓とその遺品●発行・問● 境港市教育委員会 TEL 0859-44-2111
市指定文化財
16.井田磐山墓とその遺品 ![]() 所在地 境港市小篠津町 指 定 平成4年6月10日 種 別 記念物(史跡) 管理者 幸神町自治会 <遺品> 所在地 境港市小篠津町 指 定 平成4年6月10日 種 別 有形文化財(歴史資料) 管理者 龍泉寺 井田磐山は明治9年(1769)大篠津村に生まれ、佐斐神村の井田家に入った。若くして書を好み、書法を求めて京都に上った。 書の奥義を極めた磐山は、書をもって諸国を尋ね書を教えている。山形県村山市に、その時代の姿を伝える「磐山先生留別書画会」と題する木版刷が残されている。それを見ると、51名に及ぶ子弟たちに囲まれて筆をふるう磐山の姿が描写されており、磐山の教授ぶりをほうふつさせる。 ![]() 晩年は郷里へ帰り、龍泉寺の寺号、山号をはじめ文久3年(1863)94歳の生涯を終えるまで、雄勁にして力強い作品を多く残している。 ![]()
|
境港市の文化財にもどる | |
掲載者 | 姫 |